総務省・新着情報

報道資料
令和4年6月17日
偽・誤情報に関する啓発教育教材「インターネットとの向き合い方~ニセ・誤情報に騙されないために~」等の公表

 総務省では、メディア情報リテラシー向上の総合的な推進に資する目的で、メディア情報リテラシー向上施策の現状と課題等に関する調査を実施するとともに、偽・誤情報に関する啓発教育教材等を開発しました。
 今般、本調査の結果を取りまとめた報告書及び開発した偽・誤情報に関する啓発教育教材とその講師用ガイドラインを公表します。

1.経緯・内容

 偽・誤情報(害を与える意図で作られた虚偽の情報及び意図性のない誤った情報)の流通の問題の顕在化をはじめとする、インターネット上で流通する違法有害情報の問題については、こうした情報を発信する側に対する対応のみでは十分ではなく、受信するユーザーの側のメディア情報リテラシー(メディアリテラシーと情報リテラシーを統合した概念であり、ニュースリテラシーやデジタルリテラシーといった他の様々な関連するリテラシーの概念を包含する)の向上を促すことが必須とされています。
 こうした課題に対処するため、総務省では、関連する海外の政策動向等を調査した上で、関連する知見を有する有識者の参画を得て、我が国における偽・誤情報対策を中心としたメディア情報リテラシー向上施策の課題と解決策や、メディア情報リテラシー向上施策のあるべき方向性について検討を行いました。また、有識者による議論も踏まえ、偽・誤情報に関する啓発教育教材とその効果検証手法を開発し、これらを用いた講座をモデル的に実施しました。

2.公表資料

 本調査の結果をまとめた報告書(別紙1)及び、開発した偽・誤情報に関する啓発教育教材「インターネットとの向き合い方~ニセ・誤情報に騙されないために~」(別紙2)とその講師用ガイドライン(別紙3)を公表します。
 ※啓発教育教材とその講師用ガイドラインのご利用方法については、別紙4および別紙5をご確認ください。

3.関連リンク

〇以下のサイトにおいて、総務省におけるインターネット上のフェイクニュースや偽情報への対策の具体的な取組について記載しています。
 https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/ihoyugai_05.html
 
〇啓発サイト「上手にネットと付き合おう!~安心・安全なインターネット利用ガイド~」
 https://www.soumu.go.jp/use_the_internet_wisely/
 ・特集ページ「ネット時代におけるデマやフェイクニュース等の不確かな情報」
  https://www.soumu.go.jp/use_the_internet_wisely/special/

連絡先
総務省 情報流通行政局 情報流通振興課
 担当:中山課長補佐、池谷主査、村松官
 電話:03-5253-5995(直通)
 e-mail:joryu-kikaku_atmark_ml.soumu.go.jp
 ※スパムメール対策のため、「@」を
 「_atmark_」と表示しております。
 送信の際には「@」に変更してください。

発信元サイトへ