農林水産省・新着情報

プレスリリース

歴史的⾵致維持向上計画の認定について

令和5年2月13日
農林水産省

農林水産省、文部科学省及び国土交通省は、「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律(平成20年法律第40号)(通称:歴史まちづくり法)」に基づき、山形県新庄市及び長野県上田市の歴史的風致維持向上計画(通称:歴史まちづくり計画)について、令和5年2月15日付で認定するとともに、同日、国土交通省において認定式を行います。
今回の認定により、全国の認定都市数は90都市になります。

1.歴史まちづくり計画の概要

山形県新庄市やまがたけんしんじょうし

新庄藩主戸沢家の氏神である天満神社の例大祭を核とした重要無形民俗文化財「新庄まつりの山車行事」や、重要文化財「八幡神社本殿拝殿」、史跡「新庄藩主戸沢家墓所しんじょうはんしゅとざわけぼしょ」などの歴史的建造物で継承される祭礼や顕彰活動のほか、雪国の暮らしや文化を育んできた農村文化の継承、市内北部の萩野はぎの地区に伝わる伝統行事、市内南部の八向やむき地区に伝わる最上川もがみがわ舟運の歴史と信仰行事など本市固有の歴史的風致が形成されています。
本計画では、市内に残る歴史的建造物の保存活用に関する事業や、その周辺の環境整備に関する事業のほか、地域におけるまつりや伝統行事などの担い手の育成・確保や、学校教育、社会教育を通した歴史的風致の認識の向上、地域資源や歴史文化を活用した観光振興に関する事業等を歴史的風致の維持及び向上に資する事業と位置づけ、歴史まちづくりを推進していくこととしています。

新庄城址と新庄まつり
新庄城址と新庄まつり
 
新庄藩主戸沢家墓所
新庄藩主戸沢家墓所
 
八幡神社本殿拝殿
八幡神社本殿拝殿
 
萩野・仁田山鹿子踊
萩野・仁田山鹿子踊
 

長野県上田市ながのけんうえだし

上田市では、史跡「上田城跡うえだじょうあと」や、重要文化財「旧常田館製糸場施設きゅうときだかんせいしじょうしせつ」周辺で行われる信州上田祇園祭しんしゅううえだぎおんさい、登録有形文化財「佐藤家住宅(三ツ引)」に代表される養蚕家屋が多く残る集落で行われる祭礼等、固有の風情が感じられる歴史的風致が形成されています。
本計画では、市内に残る歴史的建造物の保存・活用に関する事業や道路の美装化、歴史文化を活かした観光振興事業等を位置づけ、歴史的風致の維持及び向上を図っていくこととしています。


信州上田祇園祭
 

上田城跡
 

佐藤家住宅(三ツ引)


鳥追い行事

2.認定式

(1)日時
令和5年2月15日(水曜日)14時~14時15分
(2)場所
古川国土交通大臣政務官室
(東京都千代田区霞が関2-1-3中央合同庁舎3号館4階)
(3)取材
報道関係者に限り取材が可能です。希望される方は、令和5年2月14日(火曜日)17時までに、下記【取材申し込み先】までお申し込みください。
取材及びカメラ撮りについては、冒頭から認定証の手交までとなります。また、認定式終了後に市長へのぶら下がり取材が可能です。
当日は、13時45分までに中央合同庁舎3号館4階エレベーターホールにお集まりください。

【取材申し込み先】
国土交通省都市局公園緑地・景観課景観・歴史文化環境整備室
担当者:森井、植田、樋口
代表:03-5253-8111(内線32983、32986、32988)
ダイヤルイン:03-5253-8954(直通)

3.歴史まちづくり法とは

全国各地には、城や神社仏閣とその周辺の町家や武家屋敷等から成る市街地と、祭礼行事、民俗芸能、昔ながらの生業等の人々の伝統的な営みや活動とが一体となって、地域の個性とも言える歴史的な情緒や風情を醸し出すまちが多くあります。
歴史まちづくり法では、これらを地域固有の資産として捉え、ハード・ソフト両面の取組により維持向上を図り、地域の活性化や歴史・伝統文化の保存・継承を支援しています。

お問合せ先

農林水産省 農村振興局 農村政策部 農村計画課

担当者:野中、寺門
代表:03-3502-8111(内線5534)
ダイヤルイン:03-3502-6004
 

国土交通省 都市局 公園緑地・景観課 景観・歴史文化環境整備室

担当者:森井、植田、樋口
代表:03-5253-8111(内線32983、32986、32988)
ダイヤルイン:03-5253-8954
 

文化庁 文化資源活用課

担当者:池野、熊谷
代表:03-5253-4111(内線2860)
ダイヤルイン:03-6734-2415

発信元サイトへ