農林水産省・新着情報

プレスリリース

サンマの不漁要因と海洋環境との関係について、調査・研究の成果が公表されました

令和5年4月7日
水産庁

国立研究開発法人水産研究・教育機構において、近年のサンマの不漁要因と海洋環境との関係の調査・研究の成果が発表されましたのでお知らせいたします。

1.趣旨

近年のサンマの不漁要因と海洋環境との関係については、国立研究開発法人水産研究・教育機構において解明が進められています。

今般、同機構は調査・研究の成果や進捗状況をとりまとめました。

2.成果の概要及び詳細

成果の詳細につきましては、国立研究開発法人水産研究・教育機構の以下のホームページで公表されています。

 

国立研究開発法人水産研究・教育機構HP

(https://www.fra.affrc.go.jp/pressrelease/index.html)

 

【不漁要因と海洋環境との関係のポイント】

〇日本におけるサンマの漁獲量の減少は、2010年に突然起きた分布の沖合化が契機であったと考えられる。

2010年以降も海洋環境や餌環境の変化等により沖合化と資源の減少が継続、進行している。

〇沖合化の背景として、近年の親潮の弱化とそれに伴う道東・三陸沖の水温の上昇があると考えられる。

〇サンマの餌となる動物プランクトンの量も、近年、減少傾向にある。

〇サンマの分布域が沖合に偏ったために産卵場や生育場も、餌条件が良くない沖合に移動している。

〇沖合の方が餌の密度が低いため、生育場の沖合化は、成長の低下を招くだけではなく、成熟にも悪影響を及ぼしている。

〇日本に近い海域では、他の浮魚類が増加したことにより、サンマが日本の近くに回遊しにくくなっている可能性が考えられる。

お問合せ先

水産庁増殖推進部漁場資源課
担当者:水垣、古賀
代表:03-3502-8111(内線6803)
ダイヤルイン:03-6744-2380

(内容の詳細について)
国立研究開発法人 水産研究・教育機構
水産資源研究所
担当者 : 久保田、上原
代表:045-788-7615(内線7503)

発信元サイトへ