経産省・新着情報

2023年6月30日

本日、水素保安戦略(中間とりまとめ)に基づき、水素保安の情報についてまとめたポータルサイトを開設しました。

1.水素保安戦略の概要

我が国の水素保安をめぐっては、気候変動問題への対応の要請、水素利用テクノロジーの進展、業態の融合化・多様な主体の関与、安全利用に対する要請など、内外環境が大きく変化しています。
こうした中、2022年8月に「水素保安戦略の策定に係る検討会(座長:三宅淳巳 横浜国立大学理事・副学長)」を立ち上げ、水素社会の実現を見据え、水素のサプライチェーンの各段階において、ⅰ)水素保安規制の現状と課題を整理するとともに、ⅱ)安全の確保を前提としつつ、水素利用に関する規制の合理化・適正化を含め、水素利用を促す環境整備を構築するため6回の議論を重ね、これまでの議論を整理した中間とりまとめとして、今年3月に公表しました。

2.水素保安戦略に基づく3つの行動指針と9の具体的な手段

本戦略では、大規模な水素利用に向けた合理的な保安規制体系を世界に先駆けて構築するため、2050年を視野に入れ、今後5年から10年程度の官民の行動指針として、将来目指すべき姿や目標として官民が達成すべき大きな方向性・ビジョンを示し、3つの行動指針と9の具体的な手段で取り組むこととしました。具体的には以下のとおりです。

行動方針1:技術開発等を通じた科学的データ・根拠に基づく取組

手段1:科学的データ等の戦略的獲得と共有領域に関するデータ等の共有
手段2:円滑な実験・実証環境の実現

行動方針2: 水素社会の段階的な実装に向けたルールの合理化・適正化

手段3:サプライチェーンにおいて優先的に取り組む分野の考え方
手段4:今後の道筋の明確化
手段5:第三者認証機関・検査機関の整備・育成
手段6:地方自治体等との連携

行動方針3:水素利用環境の整備

手段7:リスクコミュニケーション
手段8:人材育成
手段9:各国動向の把握、規制の調和・国際規格の策定に向けた取組

3.水素保安ポータルサイトの概要

本戦略に関連し、水素保安にかかる情報を一元的にまとめたポータルサイトを本日開設しました。
今後、本ポータルサイトにて、用途ごとに適用される法令とその法令担当窓口(許認可窓口含む)の一元的な紹介や、既存制度の活用事例等、水素保安についてのコンテンツを充実していく予定としております。

関連リンク

担当

産業保安グループ 産業保安企画室長 佐藤
担当者:谷、中西、木原 
電話:03-3501-1511(内線 4941)
メール:bzl-ne-hoan-kikaku★meti.go.jp
※ [★]を[@]に置き換えてください。

発信元サイトへ