厚労省・新着情報

報道関係者各位

 諸外国の中でも最も高齢化が進む日本の高齢者雇用政策について、国際的な理解を深めるとともに、今後の日本の政策の参考となる知見を得ること等を目的とし、OECDと高齢者雇用政策に関する合同イベントを開催します。
 本イベントにおいては、OECD担当者及び海外の学識経験者、日本の学識経験者を招いて、日本の高齢者雇用政策の現状や課題及び今後の方向性等について、講演いただくとともに、ディスカッションを行います。

1.日時

令和6年10月30日(水)10:00~13:20

2.場所

三田共用会議所 大会議室 (東京都港区三田2-1-8)

3.プログラム・出席者

 

 ~事務局より開催にあたっての連絡事項~(10:00~10:05)

 ① 開会挨拶(10:05~10:15)

 ② セッション1「シニア人材のエンゲージメント、雇用の質、労働市場へのシニア参加の強化、雇用主と政府の
  優先課題」(10:15~11:45)

 
   モデレーター:樋口 美雄(慶應義塾大学 名誉教授)
   パネリスト(講演順):エコノミスト(OECD)※変更の可能性あり
             :今野 浩一郎(学習院大学名誉教授・学習院さくらアカデミー長)
             :藤波 美帆 (千葉経済大学経済学部准教授)
             :玉木 伸介 (大妻女子大学短期大学部教授)

 ③ セッション2「エンプロイアビリティを高めるために、キャリア開発に重点をおいた年齢を問わない生涯学習
  システムの推進」(12:00~13:05)

 
   モデレーター:樋口 美雄(慶應義塾大学 名誉教授)
   パネリスト(講演順):エコノミスト(OECD)※変更の可能性あり
             :内田 賢(東京学芸大学名誉教授)
             :Tommi Himberg(Senior Specialist at the Service Centre for Continuous
             Learning and Employment, フィンランド)

 
 ④ 閉会挨拶(13:05)
  
 ※ プログラムは、セッション1、セッション2ともに、パネリストによる講演後、モデレーターの進行により、
  パネリストによるディスカッション、
会場参加者からの質疑応答を行います。
 ※ 英語・日本語の同時通訳を行います。
 ※ 出席者は変更となる可能性があります。

傍聴・取材について

(1)一般傍聴者について
 傍聴には事前の登録が必要ですので、傍聴を希望される場合は以下の項目を明記の上、10月23日(水)まで
に、
koutaika@mhlw.go.jp あて、ご連絡いただきますようお願いいたします。
 なお、座席が限られておりますので、希望者多数の場合は先着順とさせていただきます。

 
 ・氏名
 ・勤務先又は所属団体
 ・連絡先(メールアドレス、電話番号)
 ・(駐車場利用の場合は)車種、車両ナンバー、入館予定時刻
 
(2)報道関係者の取材について
 報道関係者の方は取材が可能です。取材にあたっては、事前の登録が必要ですので、取材を希望される場合は、
以下の項目を明記の上、10月23日(水)までに、
koutaika@mhlw.go.jp あて、ご連絡いただきますようお願い
いたします。

 
 ・取材希望の旨
 ・氏名
 ・会社名
 ・連絡先(メールアドレス、電話番号)
 ・ペン取材、カメラ取材の別(両方の場合はその旨)
 ・(駐車場利用の場合は)車種、車両ナンバー、入館予定時刻
 
 ※ 会議冒頭に限って写真撮影などをすることができます。
 ※ 当日は、受付で身分を証明するものをご提示ください。
 ※ 警備の関係上、事前のご登録がない場合には入場できませんので、あらかじめご了承ください。

令和6年10月04日(金)
照会先
 

職業安定局
高齢者雇用対策課
 課長   武田 康祐
 課長補佐 篠原 毅(内線5844)
(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3502)6779

雇用政策課
 課長   吉田 暁郎
 課長補佐 地曵 暁瑛(内線5684)
(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3502)6770

発信元サイトへ